コンテンツ東京 出展者も気になるセミナー6つ

セミナーは、展示会の魅力のひとつ

コンテンツ東京では、各展示会に合わせたセミナーが毎日行われます。セミナーに参加して、最新情報や業界の動向、市場の未来予測に役立ててみてはいかがでしょうか
人気スピーカーのセミナーは、席が埋まるのが早いので、早めにチェックしてお申し込みください。

コンテンツ東京の新型コロナウイルス感染対策について

◎全参加者へマスク着用を徹底
◎全ての出入り口に消毒液を設置
◎全参加者にサーモグラフィ等による体温測定
◎扉の開放、空調設備による常時換気
◎医師・看護師が医務室に常駐
◎セミナー会場での座席間隔の確保

詳細は公式サイト感染対策をご覧ください。

コンテンツ東京のおすすめセミナーをご紹介

コンテンツ東京2021のセミナーから、私が「受けたい」と思うセミナーを各展示会から一つづつ、計6つ選んでみました。

コンテンツビジネスコース

4月14日(金)10:00 ~11:00|無料・事前申込制

メディア多様化時代のコンテンツづくり

メディア多様化時代のコンテンツ作り・発信のポイント
情報はテレビを見て知る「テレビ一強」の時代から、Youtubeや様々な動画配信サービスの圧倒的普及により、劇的に変化を遂げてきた。またこの普及によって、情報をより速いスピードでキャッチすることが可能となり、私たち自身の考えはもちろん、メディアの在り方やコンテンツそのものの在り方も「多様化」しつつある。メディア多様化時代において、これからコンテンツ作り・発信方法はどのように変化をするのか?エンターテイメント、クリエイティブ、メディアの最先端を走り続ける3名が、メディア多様化時代のコンテンツビジネスについて語る!

●登壇者
放送作家鈴木 おさむ
芸人・絵本作家 西野 亮廣
(株)Cyber Now取締役 「新R25」編集長 渡辺 将基

セミナー詳細はこちら

キャラクター&ブランド活用コース

4月16日(金)10:00 ~11:00|無料・事前申込制

ライセンス業界の最新動向

「ライセンス業界の最新動向2021」 ~2020年旋風を巻き起こした あのコンテンツのヒットの要因と、最新のライセンシング動向を語る!~ コロナ禍におけるキャラクター商品市場の現状を、データを駆使して分かりやすく解説。また市場を牽引したヒットコンテンツのビジネス構造と生活者インサイトの変化を紹介するとともに、今後の市場の方向性について説明します。

●登壇者
(株)キャラクター・データバンク 陸川 和男

セミナー詳細はこちら

広告・ブランディングコース

4月14日(木)12:00 ~13:00|無料・事前申込制

クリエイティブが経営を変える!

トップクリエイティブディレクターが語る、 いま経営に求められるクリエイティブの力とは? 普段私たちが何気なく目にしている広告やロゴは、その企業の「象徴」となる。企業を成長・ブランディングさせるためには、どのようにして消費者に響くデザイン・広告を作るのか?「くまモン」をはじめ、多くの企業のクリエイティブディレクションを担当してこられや水野学氏、数多くの広告コンテンツを世に放ってきたクリエイティブディレクターのGO・三浦崇宏氏、そしてデザインカンパニー「Goodpatch」のCEO土屋尚史氏、3名のトップランナー達が語る。

●登壇者
(株)グッドデザインカンパニー CEO 水野 学
The Breakthrough Company GO 代表取締役 PR/ CreativeDirector 三浦 崇宏
(株)グッドパッチ 代表取締役社長 / CEO 土屋 尚史

セミナー詳細はこちら

コンテンツマーケティングコース

4月15日(水)12:0 ~13:00|無料・事前申込制

ミレニアル・Z世代向け マーケ戦略

新たな価値観を持つミレニアル・Z世代に向けた 企業のマーケティング戦略とは? インターネットやIT製品が身近にあり、情報を早いスピードでキャッチできる環境で育ったミレニアル~Z世代(1980年代~2000年代前半にかけて生まれた世代)。SDGsやジェンダーなど、「多様性」を重要視するこの世代に響く製品・商品とは何か?今後必ず重要となってくる、新たな価値観を持つミレニアル・Z世代に向けたマーケティングで大切なことやヒットの法則は何か?数々の企業・人気ブランドをプロデュースしてきたarca CEO クリエイティブディレクター辻愛沙子氏、ハロー!プロジェクトを卒業後、「#NoBagForMe」に参加するなど社会的メッセージを発信するアイドル和田彩花氏、そしてハフポスト日本版の編集長の竹下隆一郎氏が語る!

●登壇者
(株)arca CEO / Creative Director 辻 愛沙子
アイドル 和田 彩花
ハフポスト日本版 編集長 竹下 隆一郎

セミナー詳細はこちら

先端テクノロジーコース

4月16日(金)12:00 ~13:30|無料・事前申込制

テクノロジーがコミュニケーションを変える!

最新テクノロジーが実現する新たなコミュニケーションとは? コロナウイルスの影響で、5GやXR、AIなどのテクノロジーが今まで以上に私たちの生活に身近になり、オンラインやバーチャル空間での活動が広がってきた。今後「コミュニケーション」の形はテクノロジーによってどのように変化していくのか?最新テクノロジーが実現する「新たなコミュニケーションの形」について、業界のキープレーヤーたちが熱いトークを交わす。

●登壇者
(株)ワントゥーテン 代表取締役社長 澤邊 芳明
avatarin(株) 代表取締役 CEO 深堀  昂
(株)gumi 取締役会長 國光 宏尚

セミナー詳細はこちら

XR総合展 特別講演

4月14日(水)14:30 ~16:00|無料・事前申込制

XRを活用したDX推進事例

キャビンアテンダント、整備士、次々とVR訓練にチャレンジする JALの狙いとは! ~XRをキーテクノロジーに据えたJALのDX推進~ デジタルとリアルをつなぐXR技術をキーテクノロジーのひとつに据えてDXに取り組んできたJAL。本講演では、トライ&エラーを繰り返し進めてきたXR活用について、キャビンアテンダントや整備士のVR訓練などの事例を交えて紹介する。 トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~HoloLens 2を中心に~ トヨタ自動車では、車両開発CADデータを用いた業務改善、データ活用(DX、デジタルツイン)を20年以上取り組んでいる。本講演ではサービス領域(修理メンテナンス等)での現場xR活用として、最新の販売店HoloLens 2展開内容、試行事例、考慮点等を紹介する。

●登壇者
日本航空(株) 斎藤 勝
トヨタ自動車(株) 栢野 浩一

セミナー詳細はこちら

以上、出展者の私が受けてみたいセミナーを6つご紹介しました!
このほか気になるセミナーを『公式サイトセミナーページ』から、探してみてください!

セミナーのあとは、クリエイターEXPOにもお立ち寄りください!

セミナー後は、ぜひクリエイターEXPOにお立ち寄りください!

出展のご案内

クリエイターEXPOで直接依頼、相談ができます!

出展者をチェック

2021クリエイターEXPO|出展者を検索できるようになりました